2011年9月11日日曜日

BLTポテサラ



ポテサラが好きです。
割とシンプル料理なイメージですが、いろんな具材でいろんなアレンジができて楽しい。
小鉢として並んでいてもいいし、パンにはさんでもいいし、お酒のアテにもバッチリ。

今回はベーコンレタストマト(BLT)を入れてみました。
僕はレタスとかキュウリとかタマネギとかを入れて、ポテトのもさもさ感にシャキシャキ感をプラスするのが好きなのです。
ただしこの方法は「時間がたつと水が出てしまう」という欠点があるんですよね。今回入れたトマトもしかり。
さらに今回はじゃがいもを細かく切って煮るという、さらに水の出る方法でやったりしてます。
このへんが気になる人はじゃがいもをラップでくるんでレンジでチンするなどするとよいでしょう。
少しは水が減ります。

個人的には粒マスタードがポイント。
15年くらい前の映画で、なんだっけな、子供を誘拐するやつ…。
忘れましたけど、その中でパンにマスタードのみを塗って食べるシーンがあって、それが気になって自分でやってみたら
おいしくて、それからよく粒マスタードを使います。
ポテトにもベーコンにも合うのでもちろんポテサラにもいけます。

「ポテサラは思いのほか手のかかる料理で、みんなつくりたがらない。
それだけにポテサラが美味しいお店は他の物も大抵美味しくできている。
作り手の気持ちがあらわれるのだ」

アメトークのポテサラ芸人の回でそんなことをいってました。


材料(4人分)



















・じゃがいも(男爵) 2個
・きゅうり 1/4個
・たまねぎ 1/2個
・ベーコン(ハーフベーコン) 4枚
・レタス 2~3枚
・トマト 1個
・粒マスタード 適量
・マヨネーズ 大さじ3.5
・塩 適量
・こしょう 適量

作り方
材料を切ります。
じゃがいもは邪道かもしれませんがスピード優先で皮をむいて1~2cmの角切りに。
たまねぎはスライスして水につけておきます。
きゅうりは厚めのいちょう切りに。
レタスは2cm角くらいにざくっと(ちぎってもよし)。
ベーコンは1cmくらいかなあ。
トマトは湯むきして細かくきっときます。




じゃがいもをゆでましょう。
やわらかくなったらザルにあげ、ボールの中で潰します。
大きめのスプーンでお好みの具合に。
ゴロっとしたのがいい場合とかは、まるのままじゃがいもをゆでて皮をむいてからやるといいです。

同時にフライパンでベーコンを焼きましょう。
少量の油で焼きはじめ、しばらくしたらキッチンペーパーで油をふいて焼きましょう。
カリカリになります。

これでだいたい具材の準備完了。
じゃがいものボールに全材料を投入してまぜます。
マヨネーズ、粒マスタードをいれて混ぜます。
味見しながら塩こしょうで整えて完成!



時間がたつと水がでるので、さっさと食べちゃいましょう。
残してしまって水がでたらキッチンペーパーで吸い取ってから食べるといいです。



0 件のコメント:

コメントを投稿