2011年9月10日土曜日

キャベツと油揚げの煮浸し


なんでウチの近くのイオンネットスーパーでは半玉のキャベツが買えないのか…
夫婦+乳児の我が家では、キャベツもレタスもまるごと買うともてあますんですよね。
毎日キャベツづくし…。
余裕がないときはお好み焼きとかもできて助かるのですが、キャベツ単体だと何をつくろうか困るのです。
なんか他の食材とあわせてこそ、っていう存在なんですよね…。
とかうだうだ言ってますけど、まあ好みといえば好みでしょうか。
ここはキャベツを減らすための一品を。
定番といえば定番ですね。
油揚げとキャベツの煮浸しです。
キャベツ自体が甘いので、ちょっとショウガをきかせてアクセントをつけます。
あまったキャベツで大量につくり、副菜として何回かにわけて食べるのもよいです。
小鉢向けの一品ですね。
ウチではしょうがやにんにくはそのものも常備していますが、チューブのものもよくつかいます。
すりおろすのが面倒だし、チューブだと「なんか一味足りない…」というときにさくっと追加できます。
チューブにんにくは簡単にナムルがつくれて便利。

材料(2〜3人分)



















・キャベツ 1/4玉
・油揚げ 1枚
・しょうゆ 大さじ1.5
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・料理酒 大さじ1
・チューブのおろし生姜 3cmくらい
・水 200cc
・塩 ひとつまみ
・七味唐辛子 適量

作り方
キャベツは適当にざくざくと。はしでつまみやすい大きさに切ります。
油揚げも適当に。今回は「油抜きいらず」という油揚げを使ったので、油抜きなしで。
まあいつも油抜きはしてないんですけど。


で鍋に油をひいてキャベツと油揚げを炒めます。
キャベツがしんなりしてきたら、砂糖しょうゆみりん料理酒と水を入れ、さらにチューブのおろし生姜を入れて煮込んでいきます。
くたくたになったら塩をひとつまみして味を整えましょう。
最後に七味唐辛子をふってできあがりです。


ごま油をふったり、七味唐辛子を柚子胡椒に替えてみるのもよさそうです。
素朴な味わいを楽しみましょう。




0 件のコメント:

コメントを投稿